熊本 高次脳機能障害の支援機関 | 熊本県高次脳機能障害者支援センター

トップページ > ニュース・お知らせ:高次脳機能障害支援センターからのニュースやお知らせを紹介

ニュース・お知らせ

センターからのニュース・お知らせ

患者さんとその家族が安心して暮らしていけるため希望を持って社会復帰を目指せるために。

2015年6月のニュース一覧

Posted by 2015年6月17日 13:52 |

「高次脳機能障害者の生活支援を考える」

 熊本県高次脳機能障害検討委員会では、高次脳機能障害の就労支援や生活をテーマにして、研修会やシンポジウムを行ってきました。日頃より、関係機関の皆様には高次脳機能障害支援にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
 今回の研修会では、千葉リハビリテーションセンターにて長年高次脳機能障害支援に携われ、現在も千葉リハビリテーションセンター、富山県高次脳機能障害支援センターのアドバイザーとしてご活躍されている、太田令子先生をお迎えします。高次脳機能障害者の生活支援についてご講演頂くとともに、当事者・家族支援など、どのようなサポート体制が必要なのか、みなさんで考える機会にできたらと思います。
 関係機関の皆様をはじめ多くの参加を賜りますようご案内致します。


日時:平成27年7月24日(金)18:30~20:30(18:00~受付開始)
場所:熊本大学医学部付属病院 医学教育図書棟3階第一講義室
   (熊本市中央区本荘1丁目1番1号 ℡:096-373-5784)
参加費:無料
定員:200名
研修会:
「高次脳機能障害の支援~患者から生活者へのライフスタイルの転換を考える~」
千葉リハビリテーションセンター
富山県高次脳機能障害支援センター
高次脳機能障害支援アドバイザー    太田令子先生


問い合わせ先:熊本県高次脳機能障害支援センター 
℡:096-373-5784

↑このページのトップへ戻る

Posted by 2015年6月17日 13:33 |

関係機関の皆様の多くのご参加お待ちしております。

H27年度医学・生命科学セミナー
日 時:平成27年7月3日(金)18:30~
会 場:医学教育図書棟4階第4講義室
テーマ:
「Aphasia reconsiderd: symptomatology and neuroanatomical correlates」
講 師:東北大学大学院高次脳機能障害学分野 准教授 松田 実先生

お問い合わせ先:熊本大学医学部付属病院 神経精神科医局
℡:096-373-5184

↑このページのトップへ戻る

« 2015年2月 | ニューストップページへ | 2017年2月 »

---

高次脳機能障害の患者さんとその家族を支援するために平成20年から熊本大学医学部附属病院(現:熊本大学病院)神経精神科に設置され、平成31年4月から熊本託麻台リハビリテーション病院に引き継がれました。

詳しくはコチラ

比較的若い年代の方にも多い高次脳機能障害。どのような原因で起こるのか、またその症状などを紹介させていただきます。

詳しくはコチラ

---

『高次脳機能障害』とは交通事故や脳卒中などで脳が損傷されると生じることがある、記憶障害、注意障害、遂行機能障害や社会的行動障害のことをです。退院後に、家庭や職場に戻ってから、対人関係や社会生活において重大な障害があることに気付くことが多く、外見からはわかりにくい障害であり、「見えない障害」ともいわれています。 そのような高次脳機能障害への理解と認識をもっと多くの方に深めてもらいたいと思い、私たち高次脳機能障害支援センターでは高次脳機能障害者への支援をおこなっています。